
いつまでも凹んでばっかいても仕方ないし
桜が咲いたので舞い戻ってみました。
決して元気になった訳じゃないんですけど・・・
なんていうか人と長時間話すのが苦手になりましたし。
と、いうか話すネタが無いと言うのが正直な所。
メールとかならうだうだやってて大丈夫なんですけど。
約一ヶ月ほど、ホントに携帯まったく取りませんでした。
無視され続けたのに心当たりの有る方、ホントすんませんでした。
マジな話、仕事場と家との往復だけで話したのは家族のみでした。
凹んだ大元の原因はダンナへのあまたの感情だったわけですが
それを知らん顔で解除したのもダンナだったってのが皮肉ですけど。
考えたくないと思いつつ、隙さえあれば色々考えました。
元々の自分は本当に明るい人間なのか とか
明るく見せていただけだったのではないのか とか
喋るのが本当に好きだったのだろうか とか
無理してそういう風に振る舞っていたのではないのか・・・とか。
現時点の正直な気持ちを言うと、喋るのがとっても面倒。
興味の有ることには食付きますが、自分から話題を投げるのが面倒。
恋愛話は良い話も出るけど大概が愚痴しか出てこないから避けてます。
愚痴は虚しい心しか生み出さないなーと思い始めてから・・・かも。
あまり口を開かないのに人と会っても失礼に当たると思い、会えません。
ダンナとワタシは特にずっと喋ってると言う間柄ではなく
もっぱらワタシが何か話題を探して引っ張り出して
あっちを無理矢理喋らせてるって感じが多かったんですが(今もですけど)
あれですよ、外に行くと夫婦だのカップルだの居るでしょ。
他の人はめっちゃ喋ってるのに、自分らは喋ってないんですよ全く。
電車とか、飲みに行った時にそれに気付いた時に
回りから見たらめっちゃ仲悪そうな(冷めてそうな)二人に見えるんでは。
と、考えてしまってね。(普通そう思わないか?)
飲みに行った時は、初めはシーンとしてる二人でも
酒に酔うと「うるせーよ」と言う位、饒舌になるんですが(ダンナが)
※昔はワタシの方が酒癖が悪かったので、ワタシがうるさかったですが。
ある日静かな時を過ごす時、遂に意を決して
ダンナになんで何も喋らないのかと聞いたことがあるんですが。
「喋ることが無い」
こういわれました。
アタシの立場は一体・・・と深く傷つきました、凹みました。
じゃー回りの人は無駄に話題が有るって事なのか。
いや無駄は必要ないか。
ただ話題がそれだけあるって事だから、羨ましい位ですが。
自分らは共通の趣味ってのが少ないので、この辺が年齢差を感じさせる様な。
それでよく8年近くも一緒におるなって話だけど。
実のところ上記を含め、今後のつきあいってものを真剣に考えたから
外部を遮断してまで距離を置いてた訳ですが。
多分本人はそれに気付いていないんだろうなーと・・・。
今もその考えは、まだ継続中ですけど。
でもまぁ今なら「喋ることが無い」と言う気持ちは良く解ってやれる。
今自分もそう言う感じだから~・・・って、好きでなった訳じゃないですが。
っていうかアタシぷち鬱なのかしら。
「桜が綺麗」と無理矢理に言ってるような気がするから。
[0回]