デジタル一眼レフを手に入れたものの
ゆっくり勉強する暇も無ければ、撮りに出掛けたい天気でもない。
家でオークション用の撮影をするも、どうにも白熱灯が邪魔をし
くら~い画像になってしまい、納得がいかない。
ああ、納得行く小物を撮りたい!でもどうして撮れないの!と葛藤の日々。
この度デジタル一眼レフを手にして初めて
「撮影環境」と言うモノに目を向けるようになり
そういったモノが売っているコーナーに足を運ぶ様になって
『あ、こういう機材使って撮影してんだ』と気づいたのが
【ライティングボックス】です。
ちなみに

こんなんです。
買えば早いんだけど結構お高いのですよ、布のくせに。
こーゆーので1万円くらい。
まぁピンキリなんですが・・・もうちょっと安いのもあったけど。
ヨドバシで商品を見ていた時に「自分で作れないかなー」と思い
家に帰って来て作ってる人が居ないか検索をした所、いくつかのサイトを見つけ
そのサイトを参考に、作ろうと決断して100円均一で材料をごっそり購入。
[参考にさせて頂いたサイト様]
模型の花道/Webmaster:おまみ様Home
↓
模型のサイトのはじめかた
↓
■模型の撮影(自作ライティングボックス編『プラモデルを中心とした模型サイト様です♪
模型には全く感心を持たなかったワタシに取っては
言葉の一つ一つが"?"と言う事ばかりですが、コンテンツが豊富で
同じ大阪の方なので、笑いのツボが似ていて親近感が沸きましたw
最近完成した"アオシマ1/700空母蒼龍"は必見です!模型好きの方は是非!』
モノーキ/Webmaster:Kanju様Home
↓
SDFC トピックス
↓
百円均一で撮影ブースを自作する『こちらも模型製作サイト様で、ガンダム関連のモノが沢山あります!
昔、仲の良かった男子と一緒になって模型を作ってた事がありましたw
こちらにはSDガンダムのフル稼働改造物や、普通のものまで多数です♪
サイト内にある"レゴ型ガルマ"がすごい可愛いですw
演説しているギレンのシーンを再現した記事も必見です♪』
上記二つのサイト様を参考にさせて頂いた
これはワタシのライティングボックスとの戦いの記事である。
※大げさな~ゥルァ!(((;`Д´)≡⊃◇)`Д)、;'.・
[0回]