ぐわーやふおくの出品作業やってたら
いつの間にかこんな時間だよーーー(;´Д`)'`ァ'`ァ
・・・の、柚乃です、こんにちわ( ̄^ ̄)ノ(偉そう)
1/4でめでたく禁煙半年を迎えました。
もう今となっては吸いたい・・・と全然思わない訳ではないですが
誰も吸ってなかったら、全然吸いたいとは思わないね。
ダンナ様は鬼畜なので、隣でスパスパ吸うけどね!
でも男の人がタバコ吸う手がスキ。
まぁ吸ってる人にも寄るんだけどとかほざくワタシも鬼畜決定。
達成おめでとうの50万はいつ貰えるんだろうか( ´_ゝ`)
あー、で。
十日戎いってきましたよ。
あれだ「商売繁盛で笹持ってこい!」のかけ声でお馴染み。
・・・大阪名物なのか?アレ。
ずーっと生まれてから大阪府民やってるワタシとしては
年が明けると初詣→十日戎と言う流れが普通でしたけど。
ワタシの場合は単にお祭り好きなだけですけど。
今「十日戎」で検索してみたら西宮の方とかにもあるみたいだな。
でもなんと言っても本場は大阪なんだろうと主張。
興味のある人は検索してみてください。
それらしい本家のリンク先が無くて、今回は貼りません。
まぁ日付が変わってますが9日は宵戎(よいえびす)つーこともあり
人はそんなにおらんやろーと思ってたら、ごっつおったよ・・・。
※9日~11日の間に開催されるんですが
9日:よいえびす 10日:ほんえびす 11日:のこりふく
と、別れていて一番人出が多いのは、やはり10日の本命の日。
一人で行ったわけじゃないですよー。
ダンナ様とですよー、っていうか逢いすぎだよ俺ら( ´_ゝ`)
まぁワタシとしては、今日派遣先の本面接があったのでそれに行ってた訳で
なぜダンナが召還されたってのは・・・たまたま連絡したら
HDDがオシャカになったそうで、それを買うついでだったそうで。
じゃあって事でHDD買いについて行ったわけですが。
んなもん買う金あるなら、うちになんか買って(=w=;<ぼそ。
ああ、そういえば十日戎。
カメラが来てて、ダンナがぷちカメラ出演したwとか喜んで居た。
どーせうちは背が低くてカメラにも写れなかったやい。
まあその後はメシ喰いに行ったわけです。
店名忘れた、思い出すのもこの時間になると面倒な訳で。

最後に喰った豆乳プリン黒蜜なんたら・・・は美味かった。

いかん、段々文章が適当になってきている。
まあいいや( ´_ゝ`)<へらへら
あ、そういえば派遣の仕事は面接受かりました。
1/15から初派遣だよ~わーぃ。
あ、ちなみに十日戎で初みくじ引いたよ。
8番でーすと言って、交換に渡された紙には「第八番
半吉」の文字。
っていうか
半吉ってなによ。
末吉とか小吉なら解るけど、半吉って、ごっつ微妙すぎ。
っていうか大爆笑。
ダンナは大吉。
っていうか去年京都の八坂神社行ったときに引いたみくじも大吉だったわね。
大吉ってのは「その時が最高っ」って意味あいで本当は良く無いらしいケド。
逆に凶とかだと「その時が悪くてあとは上がっていくだけ」って意味合いで
良いらしい、まぁその人の考えようだけどねー。
で、思って解らないことは何でも検索しちゃう柚乃です。
ぐぐってみたら結構「半吉」を出してる人を発見した。
で、有るサイトにおみくじの順番載ってたのでご紹介。
大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶
だそうです。
吉と末吉の間・・・あれか、欽ちゃん風に言うと「ややウケ」か?
(o_ _)o・・・・。
ちなみに。
★願望:かなわないが金銭のことは少しととのう
・・・結婚でけへんけど、金は入ってくるってか?
★縁談:慎み深く待てば必ずまとまる
・・・言葉通りか?上とかみ合わないぞ。
★待人:来る
・・・ぉーぱちぱち。って居るんだけど。
★出産:軽い
・・・産むか(ぇ
★病気:医者とよく相談すること
・・・あ、やべ保険証つくりに市役所いかn(ry
★住居:かわる事
・・・引っ越ししろってか。
★商い:当分苦しいが必ず成就する。
・・・苦しいのはいやでちゅ。
★試験:易いとあなどるな。
・・・誰に向かって口きいとんぢゃい(死)
・・・うちの後ろの人が同じみくじを引き当てたのか
同じ文章読んでいた、半吉仲間だったのかしら。
さて寝るか(o_ _)o
[0回]
PR